2011年10月10日月曜日

"follow your heart"を考える

今回は井端が記事を担当します。


先日Appleの共同設立者であるスティーブ・ジョブス氏が亡くなりました。
最近のニュースではよくジョブス氏の特集が組まれていますね。

その中で、よくスタンフォード大学の卒業式スピーチの映像が流されています。
先日もう一度そのスピーチを聞きなおして、心に残ったフレーズがあります。


"Have the courage to follow your heart and intuition."


follow your heartというと、当たり前のように聞こえますが、
実際にはそう簡単にできることでもない気がします。

大学でも会社でもどこでも、
多くの人に囲まれて生活していると、
気づけば「自分が本当にやりたいこと」ではなく、
「やることになっていること」
「やれと指示されていること」
「みんながやっていること」
をやっていることがあります。

自分が本当にやりたいことを見つけるのは
実はかなり大変なことだと最近思います。

私がこれを最近感じるのは、卒業論文にとりかかっている時です。
私が扱うテーマは間違いなく自分の関心に合致しています。

しかし、そのテーマに関して、何を書きたいのかが分かりません。
自分が、その主題に関して何が本当に知りたいのかが分からないのです。

「何がしたいのか」という問は、
一見一番シンプルな問ですが、
実はなかなか掴みづらい物だと本当に思います。

卒論に関しては、ある程度妥協して、
形式的に「卒論」のようにみえるものを書くことは容易にできます。

しかし、これでは「follow you heart」に背くと思うのです。

それは、本当に自分がしたいことなのか?
取り組んで一生後悔しない選択肢なのか?

これを考えると、妥協して、大して面白くない論文を書くつもりはありません。
私にとって卒論は「学生としての締めくくり」以上の意味を持ちます。
書くからには後悔しない内容がいいし、
将来「これを書いたから次に行ける」と思えるような論文にするつもりです。

おそらく完成品は、かなり不格好で、洗練されていない部分が多くあると思います。
でも、振り返ったときに「書いたことを後悔しない」ことが一番大事だと思ってます。


"Have the courage to follow your heart."


大事な言葉をくれたジョブス氏に感謝しつつ、
卒論を進めたいと思います!



■井端の試行錯誤
〜単語の復習〜

以前留学に行った際に、会話中に単語がでなくて困った経験を多くしました。
英検一級の受験前は毎日単語を暗記しブツブツ唱えていたので、
その単語がいざという時に出なかったのが非常に悔しかったことを覚えています。
(一級は単語暗記が明暗を分けるので)

なので最近、自分の単語ストックを毎日確認する習慣を作りました。
毎日一枚(僕の場合は単語帳ではなく、B5の紙にまとめて書いています)確認するようにしてます。

本当に時間が経つと記憶は無くなることを日々実感しています。。。
でもこのサイクルを続けることで段々忘却曲線の傾斜は滑らかになっていく(らしい)ので、
地道に続けていきたいと思います。

2 件のコメント:

  1. Have the courage to follow your heart.

    heartは分かっているけどcourageを持ちきれないときに自分を後押しする方法を持っているといいかも。

    返信削除
  2. 全くその通りですね。

    自分が逃げられないような仕組みをあえて作ることで、
    足りないcourageの部分を補いたいと思います!

    返信削除